主婦のオーストリア生活記~in Graz~

夫の仕事でオーストリアのグラーツに行くことになったアラサー主婦。 オーストリアに行くまでと行ってからの奮闘記。

離乳食完了期

一歳一ヶ月を過ぎた息子の離乳食事情について。海外で初めての子育てで、なにを参考にすればいいのか結構悩みました。こちらの友人に聞いたり、状況が似てる人を参考にしてみたり、本やネットでその都度調べたりしてました。

ここでは、ちょうど離乳食完了期を迎えた我が家の息子の例を紹介したいと思います。

日本の友達や海外で進めている人の情報をいろいろとチェックしていたので、こんな風に進めたケースもある、程度に見てくれる人がいれば幸いです。

我が家の息子の離乳食

尚、前提として我が家の息子の状態は以下の通りです。

  • 離乳食初期からわりとなんでも食べる
  • 食べる量も順調に増え、9ヶ月頃から三回食に
  • 今のところアレルギーなし

離乳食初期

米→野菜→たんぱく質の順に、ペーストにしたものからスタート。最初は怪訝な顔をするも、徐々に食べ始める。友達にもらった日本の離乳食本を参考に進める。オーストリア式についても少しだけ勉強。

sarrytan.hatenablog.com

離乳食中期

ペーストからみじん切りのものへ。お魚はSolfischで買って、なるべく新鮮なものをあげるように。主食、野菜、タンパク質の割合を意識し始める。

離乳食後期

みじん切りからもう少し大きいものへ。手づかみ食べの練習を始める。

手づかみ食べ始まる:最初に野菜スティックをあげるもすぐに投げ捨てられました。手づかみ食べは大切と聞き、様々な(種類、固さ、大きさ)野菜スティックをあげるも上手くいかず挫折。その後先輩ママたちに聞いて市販のスナックで試してみました。

f:id:SarryTan:20211002131037j:image

様々なメーカーの、低月齢の子からあげられるのもが多くあります。自分で作ったものでなければ投げ捨てられてもダメージは少なく、しばらく続けました。気付けば要領を得て、野菜スティックも食べてくれるようになりました。

f:id:SarryTan:20211002131100j:plain

食べる量が増えてからは大容量パックが大活躍

この頃から今もよく作っているのがケークサレ人参のケーキです。ケークサレは野菜やツナ、ひき肉なども混ぜ合わせて作るとそれだけで栄養が取れているような気がします。りんごのケーキパンケーキもお気に入りです。

パンケーキは市販のジュレのようなものを混ぜると簡単に風味づけができ、野菜や果物も摂取できます。

f:id:SarryTan:20211002131117j:image

離乳食完了期

今息子はここです。一歳を過ぎたあたりから本人の意思を感じるようになり、手づかみ食べをメインにしています。スプーンであげると嫌がることが増えました。 

味付けと道具選び

スプーンとフォーク

少し前からゆるく始めました。離乳食と一緒に置いたら急に持って、食べる素振りを始めたのがきっかけです。手づかみ食べもさせつつ、たまにスプーンにご飯をのせたりしてます。

息子はフォークのほうがやりやすいようで、おいもやパンケーキを自分でさして食べられるようになってきました。スプーンはのせたものを渡しても振って中身が飛んで行ってしまうので(泣)まだまだ練習が必要そうです。

味付け

つい最近まで味付けは特にせず食べさせてました。といっても昆布や鰹節でとった出汁で野菜を煮たりしていました。一般的に一歳を過ぎた頃から味付けをしていくようですが、それなりに食べていたのでそのままにしました。

でも、試しに醤油を少し足してみるといつもよりパクパク食べていたので、これから少しずつ足していく予定です。

コップ飲み

離乳食の開始と同時に水や麦茶をあげ始めました。沸騰させてさました水や鍋でぐつぐつと煮てさました麦茶です。マグも種類があり、何を買えばいいか悩みました。

我が家はスプーンで飲めるようになってから小さな器で飲ませ、それにも慣れた頃にプラスチックの取っ手付きコップ(子ども用)を購入しました。

f:id:SarryTan:20211003205703j:plain

子ども用の取っ手付きコップ

最初はコップを大人が持って飲ませてあげていました。その後、夏前から外でも水分補給をさせたくてNUKのマジックカップを購入しました。

f:id:SarryTan:20211003205645j:plain

今も愛用中のマジックカップ

何度か吸えたものの気づけば投げて遊ぶようになり、外では上の部分を外してコップのようにして飲ませていました。

蓋がついてるぶん、水筒替わりに持ち歩いていました。外で一人で水分補給してほしくてスパウトタイプやストロータイプも購入しましたが、お気に召さず。

f:id:SarryTan:20211003205715j:plain

試してみたものの息子には合わなかったもの

その後しばらくはコップでのみあげていましたが、一歳になる頃に急に自分でミラクカップを持って飲み始めました。今は取っ手付きのコップ(子ども用)であれば一人で上手に飲めるようになりました。

ストロー飲みをしてからコップ飲みの練習をさせる方法も一般的なようですが、大人になれば基本的にはコップで飲むからコップ飲みができればいい!との夫婦共通の考えでコップ飲みから始めました。

途中で買ってみたストロータイプを先日試したところ上手く飲めてなかったので、ストロー飲みはできないようです。会話ができるようになったら言葉で教えたいと思います。

市販の離乳食

離乳食は手作りでなくては!と思っていたわけではないものの、時間もあるしなるべく手作りしたいと思っていました。

ドラッグストアなどで様々な種類の離乳食があるもののほとんど与えたことがありませんでした。しかし一歳を過ぎた頃から外食するときはたまに市販のものも与えてみることに。種類も豊富で選びたい放題です。

f:id:SarryTan:20211003153809j:image

正直味は濃いめかな?とも思いますが息子はパクパク食べてます。たまに少ししか食べないものもありますが、家ではやらないだろうなぁと思う組み合わせのものをあげたりしてます。

所感

離乳食の進め方は人それぞれです。本やネットにある目安はあくまで目安です。我が家はなるべく手作りで、でも適度に手を抜きながらやってます。いろんな人の話を聞いて、いろいろ試してから合う方法を見つけるのがいいかと思います。あとはそういう子育て全般に関する考えが遠くない人を見つけるのが大切かと。

ママ同士の価値観の違いがあるのは当たり前なので、こんな風に子どもと接したいなと思える先輩ママが側にいると勉強になります。嬉しいことに私の周りには大きなお子さんのいる先輩ママや歳の近いお子さんのいるママたちが多くいるので、なんだかんだ楽しく育児ができていると思います。特に海外での子育ては不安なことも多いので、困った時に相談できる人がいると安心です。