主婦のオーストリア生活記~in Graz~

夫の仕事でオーストリアのグラーツに行くことになったアラサー主婦。 オーストリアに行くまでと行ってからの奮闘記。

生け花教室2-2

日本から戻って、2ヶ月ぶりの生け花教室へ行ってきました!

2年目のテキストの2回目、応用編の第三弾です。今回もとりあえずBILLAでバラを買って先生のお家へ。

日本からのお土産の一つに、小さな和紙の封筒をあげたらとても喜ばれました。以前授業料を日本らしい柄の小さい封筒に入れて渡したのを気に入ってくれていたので、我ながらナイスチョイスでした!久しぶりの生け花は、日本がとても暑かったことや台風のことを話しながら始まりました。

前回盛花の立真型をやったので、まずは投入の立真型から。

f:id:SarryTan:20180922190248j:image

久しぶりの添え木留めはやはり難しかったです。一番上のバラがもう少し下に、こっちを向いてくれるとよかったのですが。思うようにいかない、でもそれもまた楽しかったり( ´∀`)バラをオレンジにしたので、秋らしい感じも出ました。

次に傾真型の盛花を。枝が変わってさらに秋らしい感じです。第三の応用はクリスマスのアレンジにも使われるとのことです。真ん中に控である花がくるので華やかになり、その後ろにロウソクを置いたりするそうです。

f:id:SarryTan:20180922190254j:image

前回から日があいたので、復習をかねて立真型の盛花を。といっても上の傾真型の真と副を右に少しずつ動かして、角度を変えただけです。笑

f:id:SarryTan:20180922190302j:image

ほんの少しの変化ですが、置く場所や状況によって使い分けるのか。。

先生曰く、”空間”が大切とのことでした。生ける時にはそれぞれがきれいな三角形を描くのを意識して、十分な空間を取るのがポイントのようです。

最後にもう一度投入です。これは花器がとても素敵で、花との色もあっていて、個人的にはこの日一番のお気に入りでした(^^)

f:id:SarryTan:20180922190305j:image

第三の応用はそんなに難しくないとのことで、今日は盛りだくさんの授業でした。気づけば授業は4時間弱の長丁場に。。でも先生は私の滞在期間や理解度に合わせて授業を進めてくれるので、いつもやりきった感があります‼

少し前に生け花のエキシビジョンの振り返りの会があり、”日本人の子はどこ?来てないのー?”と参加できなかった私のことをみんなが話してくれていたと先生が教えてくれました。なんだか、少しずつ受け入れられている感じがして嬉しい限りです( *´艸`)同じ先生のところで生け花を習っている人はドイツ語しか話さない方も多いので、私もドイツ語が話せるようになりたいなぁ…といつも気合だけは十分です。笑 

次の授業ではバラ以外のお花をマーケットで購入してくるように、とのことでした。ダリアやひまわり、アスター等がいいとのことなので、ちゃんと買えますように(・ω・)